移動平均線とZIGZAGを使った5分順張り手法

こんにちは!バイナリートレーダーのたいがです。

投資家TAIGA
もっともっと継続的に確実に勝ちを重ねたいと思っていませんか?

取引をすることは勝ち負けというのはどうしても出るものですが、勝率が上がっていかないとなかなか収入が安定しないため、心理的にも不安も出るでしょう。

なので、できる限り確実に勝てる場面を増やしたほうが、安心して取引できるものです。

そんな方のため、今回の方法を利用して継続的に試していただきたいのですが、やった人の中には月10万円以上も稼げたといLINEの方に報告してくれる人がいるほど効果があります。

今回は、移動平均線とZIGZAGを使った5分順張り手法を紹介します。

目次

使用するインジケーター

投資家TAIGA
今回の手法で使うのは、移動平均線とZIGZAGです。 

今回はこの2つを利用します。

      移動平均線の設定方法

      移動平均線は、多くの投資家が参考にする指標であり、過去の値動きの平均を線で表現をしているインジケーターです。

      過去の動きなのでややリアルタイムから送れますが、値動きが目で分かりやすくなっています。

      設定をするには

      挿入→インジケーター→トレンド→Moving Average

      と辿ります。

      パラメータの設定値については

      • 期間:15
      • 種別:Simple
      • 適用価格:Close

        と設定します。

      ZIGZAGの設定方法

      ZIGZAGは、名前から連想する通りチャート上にジグザグ線を描画するインジケーターです。

      このインジケーターはジグザグ線を見ることによって、一目でトレンドの有無を把握できるようになっており、簡潔に情報整理ができます。

      設定に関しては

      挿入→インジケーター→カスタム→ZIGZAG     

      と辿ります。

      パラメータの設定値についてはすべてデフォルトでOKです。

      実際のエントリー方法

      投資家TAIGA
      ここからは、highエントリーとlowエントリーで入る条件を紹介します。

      どちらのエントリーにおいても、条件はたった一つなので簡単に確認できるでしょう。

      highエントリーの場合

      highエントリーの場合には、下記の条件を満たしているかを確認します。

      条件1: ZIGZAGが移動平均線を下から上にゴールデンクロスした事を確認 

      たったこれだけのことなので、かなり確認が楽だと言えるでしょう。

      lowエントリーの場合

      lowエントリーの場合は以下の通りです。 

      条件1: ZIGZAGが移動平均線を上から下にデッドデンクロスした事を確認 

      こちらも簡単な内容なので、すぐ確認ができるでしょう。

      移動平均線とZIGZAGを使った5分順張り手法のまとめ

      投資家TAIGA
      今回の手法をまとめると以下の通りです。

      ①ゴールデンクロス、デッドクロスの発生の確認
      ②ZIGZAGのトレンド方向に逆らわずにトレードする
      ③移動平均線のトレンド方向に着目する

      今回の手法はあまり聞きなじみのないインジケーターを使っていますが、確実性は高くて条件も一つしかないので、覚えやすい割には勝ちやすいと言えるでしょう。

      少し変わったものではありますが、わかりやすいので少し練習をすれば、すぐに使いこなすことも夢ではありません。

      【最後に】

      今回紹介したこの手法に関して、注意すべき点がありますのでその部分を公式ラインにて紹介します。

      詳細を知りたい方は下記のリンク先から登録して、「チート級マッチョ」と受け取りキーワードを送信して下さい。

      友だち追加

      よかったらシェアしてね!

      この記事を書いた人

      コメント

      コメントする

      目次
      閉じる