ボリンジャーバンドとCCIを使った5分順張り手法

こんにちは!バイナリートレーダーのたいがです。

投資家TAIGA
とにかく固い手法で勝ちたいと思いませんか?

できる限り負けたくないというのは、負けず嫌いな方や不安になりやすい方は特に感じると思います。

そういった方には、今までもより多くのインジケーターを使う方法といった確実性をあげるものは紹介しましたが、今回の手法もかなり堅い方法です。

今回紹介するのは、ボリンジャーバンドとCCIを使った5分順張り手法となります。

目次

使用するインジケーター

投資家TAIGA
今回の手法で使うのは、ボリンジャーバンドとCCIです。 

今回はこの二つを利用しますが、少し設定方法がいつもと違う部分がありますので、特にその部分は見てください。

      ボリンジャーバンドの設定方法

      ボリンジャーバンドは、移動平均線を中心にバンドという上下に 2 本ずつの標準偏差を線で示したインジケーターです。

      標準偏差については-3σ~3σまであり、数値によって反発する確率を統計学的に示しており、数値が大きければ大きいほど収束率が高まります。

      具体的には、下記の確率でバンド内に収まります。

      • ±1σの範囲内に収まる確率 68.27%
      • ±2σの範囲内に収まる確率 95.45%
      • ±3σの範囲内に収まる確率 99.73%

      設定に関しては

      挿入→インジケーター→トレンド→Bollinger Bands 

      と辿ります。

      設定値については、一つ目については下記の通りです。

      • 期間:20
      • 偏差:2
      • 適応価格:Close

      もう一つのボリンジャーバンドの設定は

      • 期間:20
      • 偏差:3
      • 適応価格:Close

      とします。

      CCIの設定方法

      CCI(Commodity Channel Index)は商品チャンネル指数と言われ、過去のサイクルを前提として、買われすぎか売られすぎかを判断するオシレーター系のインジケーターです。

      数値はパーセン提示で表示され、100%を超えたら買われ過ぎ、-100%を下回ったら売られ過ぎと一般的に判断されます。

      設定の流れとしては

      挿入→インジケーター→オシレーター→CCI

      と辿ります。 

      設定はデフォルトですが、レベル設定だけ-200・200を追加してください。

       

        実際のエントリー方法

        投資家TAIGA
        ここからは、highエントリーとlowエントリーで入る条件を紹介します。

        今回は、条件にかなり特徴的な部分があるので、その点をしっかりと頭に入れておきましょう。

        highエントリーの場合

        highエントリーの場合には、下記の条件を満たしているかを確認します。

        条件1: ボリンジャーバンドの-2σと-3σの間で反発している事を確認

        条件2:-200ラインよりも下の状態から-200ラインを上に抜けている事を確認

        かなり売られすぎている状態なので、この条件を見つけたら、迷わずHighエントリーをしかけましょう。

        lowエントリーの場合

        lowエントリーの場合は、次のような条件が揃ってからエントリーしてください。

        条件1: ボリンジャーバンドの-2σと-3σの間で反発している事を確認

        条件2:-200ラインよりも下の状態から-200ラインを上に抜けている事を確認

        今度は買われすぎの状態となっているので、条件が整い次第迷わずLowエントリーをしてください。

        ボリンジャーバンドとCCIを使った5分順張り手法のまとめ

        投資家TAIGA
        今回の手法をまとめると以下の通りです。

        ①ボリンジャーバンドとCCIを条件通り設定する
        ②2σ~3σもしくは-2σ~-3σ付近になったら動きを注視する
        ③-200ライン・200ライン付近の動きを確認する

        今回の手法はかなり手堅くしているため、チャンスの数はそこまで多くはありません。

        しかし、勝てる可能性はかなり高めていますので、確実性を重視しているトレーダーの方は是非参考にしてください。

        【最後に】

        ブログや動画だけではなく、公式ラインでもバイナリーオプションの手法などを紹介しています。

        詳細を知りたい方は下記のリンクから友達登録して下さい。

        友だち追加

        よかったらシェアしてね!

        この記事を書いた人

        コメント

        コメントする

        目次
        閉じる